T様個別外出

先日、T様の個別外出に行ってきました。T様のご希望が以前より「パチンコをやりたい」とのことだったのでパチンコに行ってきました。決められた額が3000円だったのですが十分楽しめたご様子でした。

また、第2かしわ寮では個別外出を企画していきたいと思います。

穏やかな海と美味しいハンバーガー!田子の浦公園&マクドナルドでの楽しいお出かけ

晴れ渡る空の下、心地よい風を感じながら、田子の浦公園へお出かけしました。
今回は、日頃から活動の見通しを立てて安心して過ごせるように、スケジュールを確認しながら行動する外出支援の一環です。

澄み渡る青空の下、田子の浦公園を散策!
田子の浦公園に到着すると、目の前には広大な海が広がっていました。
波打ち際にはテトラポッドがずらりと並び、その向こうには穏やかな水面がどこまでも続いています。
遠くにはうっすらと陸地が見え、海の広さを改めて感じさせてくれます。

公園内を散歩していると、海風がとても気持ちよく、まるで自然が私たちを歓迎してくれているかのようでした。
ご利用者も、この開放的な雰囲気に笑顔を見せてくださり、時折、遠くを指差しながら何かを伝えようとしてくれる姿に、私たちも心が温かくなりました。

特に印象的だったのは、鐘のモニュメントの場所です。
利用者様は、その鐘に興味津々で、力強く縄を引いて「ゴーン」と鳴らしてくれました。
澄み切った鐘の音は、広い公園に響き渡り、私たちの心にも穏やかな響きをもたらしてくれました。
この瞬間、ご利用者が五感で自然を満喫し、伸び伸びと過ごされていることが伝わってきて、本当に嬉しかったです。

スケジュールを確認しながら、安心してお昼ごはん
公園での楽しいひとときを過ごした後は、お待ちかねのお昼ごはんです。
この日のランチは、ご利用者からのリクエストもあり、マクドナルドへ向かいました。

お店に入る前に、今日のスケジュールを改めて確認します。
「次はマクドナルドです」と声をかけながら、ご利用者と一緒に予定を指差しで確認しました。
この「見通しを立てる」というプロセスは、強度行動障害のある方にとって、不安を軽減し、安心して活動に取り組む上で非常に重要です。

店内では、できたての温かいハンバーガーやポテトが運ばれてくると、嬉しそうな表情でパクパクと召し上がっていました。
ご自身のペースでゆっくりと、そして美味しそうに食べる姿を見ていると、私たちも幸せな気持ちになります。

食事中も、時折指を鼻に持っていき、照れ笑いのような表情を見せるご利用者。
その自然な仕草一つ一つが、私たちスタッフにとってかけがえのない喜びです。

かりんグループ:5月イオンイベントデー

5月のイオンイベントデーに参加してきました。

販売員として参加してくれたご利用者様、一生懸命に声を出し売り上げに貢献してくれました。お客様とも上手にコミュニケーションが取れていました。製品が売れた時には毎回大変喜ばれていて、「来てよかった」という言葉も聞かれました。
販売してくださったご利用者様ありがとうございました。ご購入頂いたお客様、お店に立ち寄って下さったお客様、ありがとうございました。

次回は、6月24日の予定です

男性C

本日、男性CG余暇活動で、お弁当をテイクアウトし荘内で食事して頂いています。

ご自身が食べたい物を選ぶ方、自分が食べたい物より好きなご利用者と同じものを選ぶ方等、写真をじーっと見て選ばれている姿が見られました。

普段の食事とは異なるメニューでボリュームもあり、皆さん満足そうな様子が見られています。

男性CG 余暇活動

本日男性CG余暇活動で、お弁当をテイクアウトし荘内で食事して頂いています。

ご自身が食べたい物を選ぶ方、自分が食べたい物より好きなご利用者と同じものを選ぶ方等、写真をじーっと見て選ばれている姿が見られました。

普段の食事とは異なるメニューでボリュームもあり、皆さん満足そうな様子が見られています。

女性AG余暇外出

こんにちは!
女性AGの5月の余暇外出は、バーミヤンといでぼくに行ってきました。
いいお天気で、牛を見ることもできました。
皆様いい笑顔で、楽しく過ごすことができました!!

5月青年学級

5月青年学級に参加してきました。今回はペーパーハンドクラフトづくりを行いました。昨年度から続けて制作しているもので昨年のことを思い出しながら作成しましたが細かい作業が多くかなり苦戦している様子も見られました。

仲間たちと協力して制作する様子も見られました。

宍原小学校運動会へ差入れ(地域との関わり)

地域の方々との連携ができたらと、昨年度から宍原の自治会長様などとお話しする中で、宍原小学校様からも「ぜひ来てほしいと」のオファーをいただきました。
何かお手伝いできればと、準備等で忙しいPTAの皆さんへ差入れとして、ドリンク等をお渡ししました。
9人の子供さん達も忙しそうに駆け回り、今の自分を超えることを目標に頑張っていました。

以前は、ソフトボール対決などもしていたので、また一緒にできるといいですし、校長先生から学校評議員様が参加する部分にもぜひお越しいただけたらと誘っていただきました。

夏グループ 荘内余暇

 今月2回目の夏グループの余暇は、昼食にテイクアウトしたお弁当を食べ午後はコンビニに買い物に行きおやつを食べていただきました。
 コンビニではお好きなものをご自身で選んでいただきましたが、皆さんじっくりと考えながら買い物を楽しまれていました。