2023年ももう1ヵ月が経とうとしています(*’▽’)
2階女性フロアでは、毎年恒例の目標を立てて絵馬に仕立ててみました!!
今年も、「いっぱい食べたい」「外出をしたい」など
したい事はたくさんあります。
今年こそコロナが落ち着き、楽しい1年であります様に(^^♪


障害者支援施設「宍原荘」のウェブログです
2023年ももう1ヵ月が経とうとしています(*’▽’)
2階女性フロアでは、毎年恒例の目標を立てて絵馬に仕立ててみました!!
今年も、「いっぱい食べたい」「外出をしたい」など
したい事はたくさんあります。
今年こそコロナが落ち着き、楽しい1年であります様に(^^♪
虐待防止委員です。1月のにやりほっとのご紹介です。
にやりホットの内容にもニヤリとさせられますが、記入された職員のご利用者への想いとそれをシェアして色んな職員が関わり、より良い支援に繋げたい想いも垣間見えてニヤリとさせられます。
拡散希望ってやつですね。
きっと色んな職員に届いている事でしょう(^^)
1月の余暇活動はデニーズでお弁当をテイクアウトして、清見潟公園へお散歩に行って来ました。
昼食はデニーズのテイクアウトで、好きな物を選んで食べて頂きました。皆さんとても喜ばれており、「美味しい、ありがとねー」と声を掛けて下さいました。
午後は清見潟公園に、ジュースを購入して行きました。この日は曇りで、海辺の公園の為風が冷たかったです。皆さん温かい飲み物を選び「寒いー」と言いながらベンチに座って飲みました。寒かったので、今回は早めの帰荘にしました。
寒さが厳しくなる中で、かしわ寮のOさん、Wさん、Mさんが、
宍原荘のグランドや駐車場の周りにある落ち葉や雑草を集めて
綺麗にしようと一生懸命にお掃除されています。Oさん・Wさん・Mさんありがとうございます。
もしも見かけたら声をかけてみてください。きっと3人とも嬉しくて体温が少し上昇して、心も体も温まると思います。
1月はミスタードーナツにておやつ購入後、ふじのくに田子の浦みなと公園を散歩して来ました。
行きの道中、風花が舞い、お天気が心配になるお二人でしたがなんとか持ちました。
またお出かけしましょうね。
本日は、第一、第二と分かれて12月 1月生まれのお誕生日会を行いました。ハッピバースデーソングを流しケーキにろうそくを灯し和気あいあいの雰囲気が芽生え、やって良かったと思える誕生日会になったと思っております。
早く、コロナの終息と共に合同でできる日を楽しみにご利用者の皆様には言葉掛けをしました。
明けましておめでとうございます。
今年も皆様、元気に新年を迎える事ができました。
今年も健康に気を付けて楽しく作業をして頂ける様に全力でサポートしていきたいと思います。
1月年初めの5S活動は、倉庫の汚れた場所を高圧洗浄しました。
こんなにもキレイになるなんて!普通の掃除では落ちない汚れも高圧洗浄では驚くほど一目瞭然でした。
歯科衛生士の指導の下それまでは、椅子に座っての歯磨きから、横になって歯磨きをするようになってどれくらい経ったのでしょう。
だいぶ定着しており、皆様もそれまでに比べだいぶ歯磨き支援に対し嫌がる事もなくなり、だいぶ慣れました。
歯科通院に行っても、食べかすが残っているとの指摘が無くなり、褒められることも増え、職員も歯磨き支援に対し、より丁寧におこなうようになりました。
今後も継続していき、お口の中からご利用者の健康を維持していくように頑張りたいと思います。
新年、開けましておめでとうございます。
かしわ寮は今年も新年恒例の蕎麦打ちを楽しみました。
未だ収束の目処がつかないコロナ禍、行動も制限され
皆様のすこしでも楽しみになればとも思います。
コロナ対策のため、第一、第二かしわ寮別部屋で食べて頂き
ましたが、皆単楽しくたくさん召し上がって頂きました。
今年は、コロナも収束し良い年になる事を願うばかりです。
本日4日より、かりんでは仕事初め&新年になり作業が始まりました。
朝礼では当番さんが元気よく『新年明けましておめでとうございます!』のあいさつでスタートしました!!
皆さん元気に新年を迎えることができ作業にも意欲的で、中には『休み中も作業したかったよ!』と言う方もいらっしゃいました。
支援員も作業・生活面と最善のサポートが出来ればと思います。今年も関係業者様を含め、皆様宜しく御願い致します