本日は女性BGの個別外出で焼津の魚センターに行って来ました。
お彼岸も過ぎ、晴天かつ涼しい秋風の中での気持ちのいい外出でした。
今回の目的でもある、「カツオを食べる」は見事に達成。
普段は食の細いご利用者ですが、カツオはペロリと食べてしまいました。
食後は、可愛いたたずまいの「焼津プリン商店」と言うお店で思いおもいにプリンを購入。「焼き焼きプリン」はその場でフランベする様子を見る事も出来て楽しさ倍増でした。
また美味しいお魚食べに来ましょうね。



障害者支援施設「宍原荘」のウェブログです
本日は女性BGの個別外出で焼津の魚センターに行って来ました。
お彼岸も過ぎ、晴天かつ涼しい秋風の中での気持ちのいい外出でした。
今回の目的でもある、「カツオを食べる」は見事に達成。
普段は食の細いご利用者ですが、カツオはペロリと食べてしまいました。
食後は、可愛いたたずまいの「焼津プリン商店」と言うお店で思いおもいにプリンを購入。「焼き焼きプリン」はその場でフランベする様子を見る事も出来て楽しさ倍増でした。
また美味しいお魚食べに来ましょうね。
本日は、清水マリンパークで開催された福祉のまつりに太鼓演奏で参加してきました。
天候にも恵まれ、皆さん気持ちよく太鼓を叩くことが出来たと思います。
3年ぶりのステージでの演奏に少し緊張されている様子がみられましたが、演奏をやり終えたあとは、笑顔で嬉しそうに達成感を感じられていたと思います。
来月もお祭りでの演奏がありますので、楽しみにされておりました。
見に来ていただいたみなさま、ありがとうございました。
今月の荘内余暇は、寅福のお弁当を食べ午後はコンビニに買い物に行きました。
普段は食べる機会が少ない、味付けがしっかりとした食事や好きなおやつを食べていただく機会が作れたので良かったです。
食事は、ご利用者にとって楽しみの1つでもあるので食事中の笑顔や「幸せ」との言葉を大切にしていきたいと思います。
就労グループの9月の余暇活動で富士宮のインド料理屋さんの「王様のカレー」でインドカレーとチーズナンのセットを皆様に召し上がって頂きました。ナンは普段なかなか食べることのない料理なので皆様めずらしがったりしながらおいしく召し上がっていました。
また食事の後は、イオンモール富士宮でおやつや家族旅行に使う衣類などの買い物を行いました。
普段お仕事を頑張っている中での余暇活動となり、皆様とても楽しまれてたくさの笑顔が見られました。
9月13日(水)から9月15日(金)、約3年ぶりにかしわ寮利用者様と京都・大阪・神戸旅行を行いました。
暑さは残りましたが雨も降らず天気にも恵まれ旅行日和になりました。
京都・大阪・神戸の街並みを観光タクシーに乗りたっぷり堪能出来ました。
歩行距離がまあまあ有り、良い運動にもなりましたね。
笑顔溢れる楽しい旅行を怪我無く行え良かったと思います。
来年は何処に行こうか、などの話も出るほど今回の旅行が楽しかったご様子で、気分転換しもなり、良い旅行になりましたね。
I様より焼肉が食べたいとのお話があり、今回の外出では焼肉を食べに行きました!
デザートまでお腹いっぱい食べて満足気な様子のI様。
帰りに買い物もして、まったりと外出する事ができました!
本日、恒例にしています側溝掃除をご利用者のK様とF様と職員の3名で行っています。
今回は、藻が発生していました。前回に比べ、大量の汚泥処理ではありませんが、ご利用者は暑い中一生懸命取り組んでくれて感謝の声を添えております。
作業終了後は、水分補給を行うなど健康面の配慮を行いました。
10月に行われる全国障害者スポーツ大会の強化練習会が9日に宍原荘で行われ、静岡県&静岡市&浜松市の代表選手10名とスタッフ8名が集まり汗を流しました。
残念ながら台風の影響もあり、練習前半は雨の為に室内でアキュラシー競技(ゴールへ10投して成績を競う競技)を行いましたが、その後天気が回復した為芝生グラウンドでディスタンス競技(3投投げ距離を競う競技)を練習する事できました。選手達はやはり全国大会と同じ環境である芝生でプレー出来た事を喜んで、良い成績を出している様子でした。
以前、練習後にスタッフ対象で施設見学を行ったが、今回は選手対象で希望者に見学して頂きました。見学者の感想は『とてもキレイで驚いた』『デイルームも広く、個室でいいですね』等と感想を頂きました。この様な感想を聞くと、職員としてこれからも施設見学の機会を増やして行きたいと感じました。また、宍原荘から以前全国大会に出場したことがあるご利用者と、選手が知り合いで交流することもできました。
選手・スタッフお疲れさまでした。そして見学された選手の方、ありがとうございました。
玉柏会では法人内に就労継続支援B型事業所が2つあります。その、みすず&かりんでは販売や除草作業を協働で行なったり、同じ業者様からの受注作業の情報交換を定期的に行っています。
今回はMK情報交換会議をみすず事業所で行いました。具体的には、みなと祭で羽衣ライオンズクラブ様のブースでMK協働販売させて頂いた振り返りや、除草作業&受注作業の現状報告を行いました。
かりんでは今年度から新しく2名職員が加わった為、新メンバーにも会議の雰囲気&内容が新鮮で客観的に現在行なっている作業を分析することが出来た様子です。
9月24日の『福祉のまつり 清水2023』がマリンパークで開催されるため、宍原荘太鼓演奏に加えてMKで販売ブースを2つ出して焼きそばを販売する予定です。その作戦も勿論たてました!
是非、お祭りに足を運びMK焼きそばを味わって下さい!
今月の余暇活は施設内での活動でしたが、お弁当とデザートで食
事を楽しんで頂きました。
買い出しには、3名のご利用者と一緒に出掛け、ちょっとしたドライブ
を楽しまれていた様子でした。一人のご利用者は車の後部座席に勢
いよく乗り込み、自分でシートベルをしめ、笑顔で座っていまし
た。後部座席がお気に入りのようでした。
昼食は、お弁当とお茶やジュース、ビールなどお好きな飲み物と
一緒に食べて頂き、午後のおやつにはシャインマスカットのケーキ
でしたが、写真を撮ろうとした時には、ほぼ口の中でした!(^^)!
見た感じもおいしそうだったので、気持ちはわかります!
次回の余暇活動は考え中ですが、楽しいと感じられる余暇を見つ
けていきたいと思います。